公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会|宅地擁壁の調査研究及び技術開発|技術者養成|製造工場調査・認証|東京都千代田区

  • 安全・安心な暮らしの基盤を支えます。
qrcode.png
http://www.takukyou.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益社団法人
全国宅地擁壁技術協会
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1丁目6番16号
神田渡辺ビル7階
 
   
 東京都千代田区の公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会です。
 当協会は「宅地擁壁の設計及び施工に関する調査研究及び技術開発を行い、その成果の普及を図ることにより、 安全で良質な宅地の供給に貢献し、もって国民生活の向上に寄与する」ことを目的として建設大臣の認可のもと平成4年に発足した社団法人で、平成25年4月に公益社団法人に移行しました。
 主な事業として、宅地擁壁の設計及び施工に関する「調査研究及び技術開発」「技術者の養成」「製造工場調査・認証」などを行っています。
 

「国土交通大臣認定擁壁ハンドブック」の発刊について

「国土交通大臣認定擁壁ハンドブック」の発刊について
 
「国土交通大臣認定擁壁ハンドブック」につきまして7月発刊予定と
皆様にご案内しておりましたが、原稿作成作業が、やや遅れております。
8月後半発刊を目指して現在、最終作業中です。
発刊時期が決まりましたら、あらためてご案内いたします。
 

第28回宅地擁壁技術講習会 開催のご案内(ウェブ開催・参加費無料)

第28回宅地擁壁技術講習会 開催のご案内(ウェブ開催・参加費無料)
 
第28回宅地擁壁技術講習会のオンデマンド配信は、終了いたしました。
2,000名を超える多数の方のご視聴申込、ありがとうございました。
 
○ご視聴期間(予定) 令和5年3月1日(水)~3月31日(金)
○参加費       無料
○演題
   「宅地防災に係わる最近の話題」
      ①宅地造成及び特定盛土等規制法
    ②宅地擁壁の健全度判定・予防保全対策マニュアルの内容
    国土交通省都市局都市安全課(併)大臣官房参事官(宅地・盛土防災担当)付
   企画専門官 平澤 良輔 様
   「建築基準法令について」
    国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付  構造係長 甲斐 菜月 様
   「国土交通省住宅局における建築分野のDXの推進」
    国土交通省住宅局建築指導課企画係   磯部 裕汰 様
   「宅地における地震災害と被災宅地危険度判定について」
    株式会社URリンケージ 都市整備本部 技術管理役 西村 真二 様
○お申込み 添付の申込書にご記入の上、メールまたはFAXにてお申込み下さい。
      お申し込み後に、メールにてURLをご連絡いたします。
   
開催要領 ( 2023-01-20 ・ 368KB )
 
申込書 ( 2023-01-20 ・ 33KB )
 

「国土交通大臣認定擁壁図集【2020年度版】」(電子版)発刊のご案内

「国土交通大臣認定擁壁図集【2020年度版】」(電子版)発刊のご案内
 
「国土交通大臣認定擁壁図集【2020年度版】」(電子版)を刊行いたします。
A4版、全338ページ 価格(消費税込み)4,400円
 
PDF版ならではの機能を追加いたしました。(見たいページにすぐジャンプ、検索が容易です)
 
当協会会員社23社が認定を受けた国土交通大臣認定擁壁を網羅・掲載しています。
各擁壁について次の内容を記載しています。
 1.擁壁概要  2.認定条件  3.標準築造定規図  4.擁壁の高さと地盤の許容応力図
 5.形状寸法図 6.製造認証工場一覧表
 
別紙の申込書にてお申し込みください。
PDFデータをダウンロードしていただくURL情報等をメールにてお送りいたします。
   
ご注文票 ( 2021-02-25 ・ 200KB )
 
図集の使い方 ( 2021-02-25 ・ 523KB )
 
掲載している擁壁一覧表 ( 2021-02-25 ・ 484KB )
 

会員名簿 報告様式

会員名簿 報告様式
 
会員社、賛助会員社の皆様へ
会員名簿の報告様式は、こちらをご利用ください。
   
会員名簿報告様式 ( 2022-06-06 ・ 54KB )
 

指定代表者届

指定代表者届
 
会員社の皆様へ
指定代表者届の報告様式は、こちらをご利用ください。
         
<<公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会>> 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1丁目6番16号 神田渡辺ビル7階 TEL:03-5294-1481 FAX:03-5294-1483